2002年10月29日 19時59分
もうすぐおいしい楽しい里芋収穫祭!

写真は、10月25日に取材に来てくれた、FM福井の東堂てるみさんです。
一緒に写っている赤いのが、もちろんケイコママよ。
みて!みて!大きくまるまる育っているでしょ。
今年4月5日に植え付けした里芋。
大きくなぁれ!大きくなぁれ!と願いながら、楽しんで作業してきました。おかげさまで大野特有の”むっちり”としたおいしいお芋になっています。
手にしているのが一株です。
収穫祭では、250円で掘ることができますよ。
11月3日(日)の里芋収穫祭には、皆さんのお越しを心よりお待ちしています。
写真は、10月25日に取材に来てくれた、FM福井の東堂てるみさんです。
一緒に写っている赤いのが、もちろんケイコママよ。
みて!みて!大きくまるまる育っているでしょ。
今年4月5日に植え付けした里芋。
大きくなぁれ!大きくなぁれ!と願いながら、楽しんで作業してきました。おかげさまで大野特有の”むっちり”としたおいしいお芋になっています。
手にしているのが一株です。
収穫祭では、250円で掘ることができますよ。
11月3日(日)の里芋収穫祭には、皆さんのお越しを心よりお待ちしています。
カテゴリー: 里芋収穫祭 on ケイコママ農園
2002年09月12日 19時40分
一番大切なあの人へ。
ドライフラワーを使って、オリジナルリースを創ってみませんか?
リース講習会の日程が決定しましたのでお知らせいたします。
下記日程に限りお一人様でのご参加も可能です。
☆あなたのご参加をお待ちしています☆
11. 9(土)9:30-12:00、13:30−15:30
11.24(日)9:30-12:00、13:30−15:30
12. 1(日)9:30-12:00、13:30−15:30
12. 8(日)9:30-12:00
場所:花つみ園
受講料:2500円 (リース、ドライフラワー、その他材料費)
ドライフラワーを使って、オリジナルリースを創ってみませんか?
リース講習会の日程が決定しましたのでお知らせいたします。
下記日程に限りお一人様でのご参加も可能です。
☆あなたのご参加をお待ちしています☆
11. 9(土)9:30-12:00、13:30−15:30
11.24(日)9:30-12:00、13:30−15:30
12. 1(日)9:30-12:00、13:30−15:30
12. 8(日)9:30-12:00
場所:花つみ園
受講料:2500円 (リース、ドライフラワー、その他材料費)
カテゴリー: リース作り体験 on ケイコママ農園
2002年08月23日 23時35分
写真のような、「うさぎさん」や「くまさん」、山ぶどうのつるで作った籠、自分だけのリースを作ってみませんか?

お友達2,3人集まってくだされば、いつでも対応させていただきます。気軽にご連絡ください。
料金は2.000円〜2,500円ぐらいです。
お待ちしています。
お友達2,3人集まってくだされば、いつでも対応させていただきます。気軽にご連絡ください。
料金は2.000円〜2,500円ぐらいです。
お待ちしています。
カテゴリー: リース作り体験 on ケイコママ農園
2002年08月23日 21時03分
今のさといもの状況です。

日照りの時には、真夜中に水を取り入れたり、朝5時に水をはなしたり、大事に育て元気に生育しています。
今年もきっと大きな里芋になると楽しみにしています。
収穫祭を楽しみに待ってて下さい。
日照りの時には、真夜中に水を取り入れたり、朝5時に水をはなしたり、大事に育て元気に生育しています。
今年もきっと大きな里芋になると楽しみにしています。
収穫祭を楽しみに待ってて下さい。
カテゴリー: 里芋収穫祭 on ケイコママ農園
2002年08月09日 19時28分
福井県が主催する「グリーンカレッジ」がおこなわれました。
農業について意欲的に学んでいる大学生35名が花つみ園を散策し、その後みんなでフラワーアレンジの体験をしました。
初めての方ばっかりで、最初はとまどっていましたが、しばらくするとだんだん皆さん慣れてきて、自分だけのオリジナル作品を楽しんで作っていましたよ。
こんなに若いおにいちゃんに教えるのも来てくれるのも久し振りで、めっちゃ楽しかったし、うれしかったです。
またのお越しをお待ちしております。
↓写真はその時の様子です。

農業について意欲的に学んでいる大学生35名が花つみ園を散策し、その後みんなでフラワーアレンジの体験をしました。
初めての方ばっかりで、最初はとまどっていましたが、しばらくするとだんだん皆さん慣れてきて、自分だけのオリジナル作品を楽しんで作っていましたよ。
こんなに若いおにいちゃんに教えるのも来てくれるのも久し振りで、めっちゃ楽しかったし、うれしかったです。
またのお越しをお待ちしております。
↓写真はその時の様子です。




カテゴリー: リース作り体験 on ケイコママ農園
2002年07月28日 23時25分
カテゴリー: リース作り体験 on ケイコママ農園
2002年07月28日 19時20分
カテゴリー: 花つみとり園 on ケイコママ農園
2002年07月27日 19時32分
とうもろこしの収穫二、三日前。
一番楽しみな時期です。
5時頃になると、にっくきカラス達が、電線にいっぱいやってきます。
5時30分になると、2機がとうもろこし畑を偵察にきます。
6時になって、お店の当番が帰るのを待って降りてとうもろこしを引っ張っていきます。
カラスよけに、糸をはったり、赤い布をさげたり、黒いカラスもどきを竿にさしたり、いろいろやってますが、朝になるといっぱいやられています。(ふぅ〜大変。。。)
赤いつなぎのケイコママの仁王立ちかかしを作ろうと思ってはいるんですけど・・・不器用なのでなかなかできません。その間にもやられますので、とりあえずゴリラのぬいぐるみとクマさんのぬいぐるみが番をしていてくれます。
良いみたいですよ。あまりやられなくなりました。

あとは、あま〜い とうもろこしを食べるだ〜け。ウフフ。
一番楽しみな時期です。
5時頃になると、にっくきカラス達が、電線にいっぱいやってきます。
5時30分になると、2機がとうもろこし畑を偵察にきます。
6時になって、お店の当番が帰るのを待って降りてとうもろこしを引っ張っていきます。
カラスよけに、糸をはったり、赤い布をさげたり、黒いカラスもどきを竿にさしたり、いろいろやってますが、朝になるといっぱいやられています。(ふぅ〜大変。。。)
赤いつなぎのケイコママの仁王立ちかかしを作ろうと思ってはいるんですけど・・・不器用なのでなかなかできません。その間にもやられますので、とりあえずゴリラのぬいぐるみとクマさんのぬいぐるみが番をしていてくれます。
良いみたいですよ。あまりやられなくなりました。
あとは、あま〜い とうもろこしを食べるだ〜け。ウフフ。
カテゴリー: ケイコママのつぶやき on ケイコママ農園
2002年07月07日 21時26分
7月3日、FBC(福井放送)にて
『地元野菜を学校給食に 県内初!農家から直接学校へ』という放送がありました。
そこに、なんと!ケイコママが登場したんですよ。
私たち近所の4人で愛菜会をつくり、協力しながらやっています。
じゃがいも、たまねぎ、きゅうりを毎朝学校に届けていて、
「立派な野菜ね。」っと、いつも喜んでもらっています。
がんばらなくっちゃ!でも、なかなか大変・・・
『地元野菜を学校給食に 県内初!農家から直接学校へ』という放送がありました。
そこに、なんと!ケイコママが登場したんですよ。
私たち近所の4人で愛菜会をつくり、協力しながらやっています。
じゃがいも、たまねぎ、きゅうりを毎朝学校に届けていて、
「立派な野菜ね。」っと、いつも喜んでもらっています。
がんばらなくっちゃ!でも、なかなか大変・・・
カテゴリー: ケイコママのつぶやき on ケイコママ農園
2002年07月06日 19時23分
今年はホームページを開くぞ!!
張り切ってエンジン始動!!

すこぶる早く調子よく動きだしたとたんガタガタエンスト
3年生に習ったローマ字が上手く打てません。
こんなに油が切れているとは・・・
満タンに入れてオイルをさしてもさびた頭はなかなか回りません
でも錆びた頭でも気長に上手に使えば・・・
ボチボチでもいいや。
人生、50歳からよ!! 今から花開くのよね。
張り切ってエンジン始動!!

すこぶる早く調子よく動きだしたとたんガタガタエンスト
3年生に習ったローマ字が上手く打てません。
こんなに油が切れているとは・・・
満タンに入れてオイルをさしてもさびた頭はなかなか回りません
でも錆びた頭でも気長に上手に使えば・・・
ボチボチでもいいや。
人生、50歳からよ!! 今から花開くのよね。
カテゴリー: ケイコママのつぶやき on ケイコママ農園